2020年11月24日火曜日

神崎川実習

山県市の神崎川での実習に同行させて頂きました。大学からわずか30−40分程度ですが、清流で、イワナも観察できました。神崎川に沿った、舟伏山登山道は植生としては人工林が多くて、見所はあまりないですが、フロラとしてはミズナラのような冷温帯植物と、シラカシ・アラカシのような暖温帯植物が混成し、カツラやトチノキのような河畔植物もみられて、非常に多様です。


このような多様なフロラを教えるには、残念ながらまだ勉強が全然足りないようです‥‥。


 

大台ケ原調査

応用生物科学部の安藤先生に、大台ケ原の調査に連れて行って頂きました。学生の頃に行ったような記憶がありますが、シカの増大で大きな影響を受けた生態系として興味深い調査でした。


 剥皮された樹木が多く観察され、現在では柵によって多くの場所が保護されているようです。

柵の中では、多くの針葉樹が復活してきている場所も見られましたが、ひどく生態系が破壊されて、ササ草原となって、生態系の復活が難しそうな場所もあります。



安藤先生、今回はご案内いただき有難うございました。大台ケ原の様々な場所が見られて、大変勉強になりました。また大台ケ原の最高峰にも登頂?しました。




2020年11月12日木曜日

冬景色

 高山は早くも雪の便りです。今年は冬が早そうです。



2020年11月3日火曜日

本庄バイオチャーサイト

 早稲田大の吉竹先生との共同研究である、本庄サイトに久しぶりにやってきました。


コナラ二次林に炭を撒いてから、はや5年が経つようです。カーボンニュートラルから、カーボンネガティブに生態系が変化したかどうか、早急な検証が必要です。